DEED 池袋・目白店
雑司が谷駅1分、目白駅駅5分、池袋駅15分‬
ジムの画像一覧
【雑司が谷駅:徒歩1分】瘦せるカラダを習慣にする。あなたに合ったオリジナルメニューで痩せるカラダを実現していきます。

当ジムの特徴

  • 1.入会金や登録費用などがかからずトレーニング費用だけになりますので、最初の負担を小さくトレーニングをスタートすることができます。

  • 2.自己流では身につかない正しいトレーニングフォームを身につけることができるので、ジムを卒業した後でも継続してトレーニングすることができます。

  • 3.トレーニングで鍛えたいカラダの部位を意識させることに特化したトレーニング方式で普通のトレーニングよりも効率よく鍛えることができます。

トレーニングまでの流れ

  • 1.カウンセリングの日程調整
  • まずは「ジムに無料相談」か「ネット予約(無料)」ボタンから問い合わせし、カウンセリングの日程を決めましょう。

  • 2.カウンセリング実施
  • カウンセリングであなたがトレーニングで達成したい目的や、身体の状態をお伺いしトレーナーが最適なトレーニングメニューを提案します。ジムによってはカウンセリングの際に簡単な体験トレーニングを体験できます。

  • 3.トレーニング開始
  • ご入会されましたら、トレーナー指導のもとカウンセリングによって作成したあなただけのオリジナルメニューで目的達成に向けて頑張りましょう!
基本情報
  • ジム名
    DEED 池袋・目白店
  • レッスン・営業時間
    8:00-22:30 時間外対応可能 要相談
  • トレーニングの目的
    ダイエット
  • サービス・レンタル
    各種レンタル有り
    1.ウェア上レンタル300円
    2.ウェア下レンタル300円
    3.シューズレンタル300円
    4.タオルレンタル300円
    5.フルセットレンタル(1~4)1000円
    6.シューズキープ1000円/月
  • 体験予約
    初回トライアル 60分 5500円(税込)
  • 返金制度
    無し
地図・アクセス
東京都豊島区目白1-7-17 清幸ビル3F‬
よくある質問
  • Q: 雑司が谷、目白、池袋駅からどのように行けばよろしいですか?

    A: ‪雑司が谷駅は3番出口を出て、徒歩1分の所にございます。‬目白駅からは徒歩5分‬になりますが、目白通り沿いを歩いて来て下さい。池袋駅からは少々遠いですが、東口を出て、徒歩15分の所にあります。‬

  • Q: 車で通おうと思っているのですが駐車場はありますか?

    A: あいにく、DEED専用の駐車場のご用意はございませんが、DEEDの近隣および池袋、目白、雑司が谷駅近辺にパーキングがございます。現在お車でお通いいただいているお客様も問題なくご利用いただけております。

  • Q: お支払いはどのようにすれば良いですか?

    A: 現金、クレジットカード(VISA、MasterCard、アメックス)、PayPayも対応しております。

この店舗に在籍しているトレーナー
  • プロフィール

    髙良愼平
    
    学生時代10年間の柔道経験。競技力を上げるために高校から筋力トレーニングを取り入れ、試合の結果がでるようになる。
    その経験から、トレーニング理論について本格的に学びたいと思い、専門学校に入学する。
    
    先入観のトレーニングと学んだトレーニング理論に、大きなズレがある事を実感し、理論に基づいた経験と知識で指導をすると決心する。
    
    専門学校卒業後、大手総合型フィットネスジムに勤務。学んだ知識を活かし、パーソナルトレーニングやスタジオレッスンを実施。
    
    DEEDに加入後もさまざまなお客様の1人1人の目標達成向けて、理論から外れることのない、『結果』の出るセッションを行う。
    
    指導資格
    
    NSCA-CPT
    NESTA-PFT
  • プロフィール

    小学生時代から13年間のサッカー歴。
    専門学校時代にトレーニング を始める。
    自己流のトレーニングでは筋肉の発達がいまいちな事を感じ、DEEDトレーナーの柳澤にトレーニングを教わる。
    正しいトレーニング、正しい栄養の摂取の大切さ、トレーニングの無限の可能性を知りトレーニングにさらに熱が入る。
    大手企業で3年経験後DEEDに加入。
    DEED加入1年未満の時、初出場の大会、サマースタイルアワードで部門優勝。
    常にお客様の目線に立ち、目標達成を第一に考える。
  • プロフィール

    中学生から器械体操を始め、駒澤大学高等学校3年時にインターハイに出場。大学で器械体操を続けるも、相次ぐ怪我の経験からトレーニングの重要性に気付く。正しいトレーニングを学ぶため、専門学校に進学し、競技に合わせたトレーニングやパフォーマンスアップのノウハウを学ぶ。

    プロのアスリートから一般の方、学生まで多くのお客様を指導。楽しく長くをモットーにお客様のニーズに合わせたトレーニングを行う。

    資格
    NSCA認定パーソナルトレーナー